
ケープハイラックスの赤ちゃんが誕生!
ケープハイラックス(ふれあいゾーン:どうぶつ村) 2019年7月26日・8月3日に1頭ずつ赤ちゃんが誕生しました。母親の背中に乗って休んだり、チョコチョコ走り回ったりと、可愛らしい姿をご覧いただけます。

三つ子のライオンが誕生!
ライオンの赤ちゃん 2019年6月10日にライオンの赤ちゃんが誕生(今年3度目)しました。元気な三つ子で、生まれた時の大きさは、体長約30cm、体重1.2kg。3頭でじゃれ合ったりして仲良く過ごしています。公開日は未定ですが、成長をあたたかく見守ってくださいね。 ※写真は6月18日撮影

ワピチの赤ちゃんが誕生!
ワピチ(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2019年6月12日、今年初となるワピチの赤ちゃんが誕生しました。“鹿の子模様”と呼ばれる白い斑点が特徴で特徴で、森の中ではカモフラージュの役割があると言われています。生まれた時の体長は約60cm、体重は約25kgで、母親や群れの仲間たちと一緒に仲良く過ごしています。

ダマジカの赤ちゃんが続々誕生!
ダマジカ(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2019年6月7日からダマジカの赤ちゃんが8頭続けて誕生しました。生まれて間もない赤ちゃんは、岩場の陰に座って休んでいることが多いので、じっくりと探してみてください。また、朝と夕方の時間帯には母親と一緒に行動し、仲睦まじい姿がご覧いただけます。

ライオンの赤ちゃんが誕生!
ライオンの赤ちゃん 2019年5月15日にライオンの赤ちゃんが誕生(今年2度目)しました。どちらも男の子で生まれた時の大きさは、体長約30cm、体重1.3kg。2頭ともミルクをよく飲み、おぼつかない足取りで歩いたり、スヤスヤ寝たりしながら、元気に育っています。このまま順調に生育すれば、6月6日(木)から公開予定です。 ※赤ちゃんの体調等により、予告なく公開日が変更する場合がありますので、

シマウマの赤ちゃんが誕生!
シマウマ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2019年5月19日と24日にシマウマの赤ちゃんが1頭ずつ誕生しました。母親のおっぱいを飲んだり、おぼつかない足取りで母親の後をついてトコトコ歩いています。

アメリカバイソンの赤ちゃんが誕生!
アメリカバイソン(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2019年5月13日に2頭、5月24日に1頭の赤ちゃんが誕生し、親子3組がそれぞれサファリゾーンにデビューしました。成獣の強面なバイソンたちに紛れ、赤茶色で可愛らしい赤ちゃんが元気に過ごしています。

ワラビーの赤ちゃんが誕生!
ワラビー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2019年5月5日、ワラビーの赤ちゃんが顔を出しました。まだ体毛が生え揃っていない状態ですが、母親の育児嚢(いくじのう)の中で元気にスクスク育っています。赤ちゃんの気分次第になりますが、ひょっこり顔を出す愛らしい姿がご覧いただけます。

4月27日からミニチュアホースの親子を公開!
ミニチュアホース(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2019年4月12日生まれのミニチュアホースの赤ちゃんが順調に生育していることから、4月27日より親子揃って公開。天気の良い日に限られますが、親子の仲睦まじい姿がご覧いただけます。 ※しばらくは短時間の公開となり、天候や仔馬の体調等により時間帯が異なりますので、ご了承ください。

ミニチュアホースの赤ちゃんが誕生!
ミニチュアホース(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2019年4月12日にアメリカン・ミニチュアホースの赤ちゃんが生まれました。現在は厩舎内で母親と一緒に過ごしたり、時々、屋外で日光浴をしながらスクスク育っています。一般公開は4月末頃の予定で、仔馬と母馬の仲睦まじい姿がご覧いただけます。