
シカの仲間「ワピチ」の赤ちゃん公開中!
ワピチ(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2021年5月24日からワピチの赤ちゃんが続々と誕生しています。生まれた時の体長は約50㎝、体重は約20㎏。産まれて数か月間は背中に水玉模様があるのが特徴です。岩陰に隠れていることも多いですが、母親が近づいてくると、おっぱいを飲んだり、後ろをついて歩く微笑ましい姿がご覧いただけます。(6月15日現在:赤ちゃん 9頭)

アメリカバイソンの赤ちゃん誕生!(公開中)
アメリカバイソン(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2021年4月13日に、アメリカバイソンの赤ちゃんが誕生しました。生まれた時の体重は約23kg。母親が赤ちゃんの体を舐めたり、おっぱいをあげたりする微笑ましい姿がご覧いただけます。生まれて間もない赤ちゃんの頃は、体毛が赤茶色をしているのが特徴ですので、バイソンの群れの中を探してみてくださいね。

アカカンガルーの赤ちゃん公開中!
アカカンガルー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2021年3月3日にアカカンガルーの赤ちゃんが母親の育児嚢(お腹の袋)から顔を出しました。赤ちゃんは、時々、袋から顔を出して外の様子をうかがっています。顔を出すのは暖かい昼間の時間帯で、気温が低かったり、眠かったりすると袋の中に完全に隠れてしまいます。お腹が大きく膨んでいるカンガルーに注目して観察していると、ひょっこり顔を出すユニークな姿

ブラックバックの赤ちゃん公開中!
ブラックバック(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2021年3月11日、ブラックバックに赤ちゃんが誕生しました。生まれてしばらくは岩陰に隠れていることが大半で、見つけることが難しかったのですが、今では群れの仲間と一緒に草食ゾーン内を移動し、草を食べたり、休憩したりしている姿を見ることができます。

ベネットワラビーの赤ちゃん公開中!
ベネットワラビー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2021年1月27日にワラビーの赤ちゃんが母親の育児嚢(お腹の袋)から顔を出しました。最近は、袋の外にも出られるようになり、時々、展示場内をピョンピョンと元気に走り回っていることがあります。今後、お腹の中で過ごしたり、袋から出たりを繰り返しながら、徐々に親離れが進んでいきます。5月下旬頃までは、袋から顔を出す愛らしい姿を見ることができそ

ライオンの赤ちゃんが誕生!
ライオンの赤ちゃん 2021年3月12日にライオンの赤ちゃんが誕生しました。元気な双子の男の子で、生まれた時の大きさは、体長22cm、体重1.3kg。よちよち歩いたり、仲良くじゃれ合ったり、ミルクをゴクゴク飲んだりと、元気に成長しています。順調にいけば、4月3日(土)から公開予定です。2頭の成長をあたたかく見守ってくださいね。 ライオンの赤ちゃん特別展示

ラマの親子、サファリゾーンにデビュー!!
ラマ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2020年6月13日に誕生したラマの赤ちゃん(現在、生後8カ月半)が、このほど親子そろってサファリゾーンにデビューしました。草食動物ゾーン内に入ってすぐ左側の「岩と木柵で囲われた、親子専用のエリア」で、他の草食動物たちが見渡せる場所です。今後、少しずつサファリゾーンの環境に慣らしていき、様子をみながらラマの群れに戻していく予定です。 ※体調や天候等

ムフロンの赤ちゃんが誕生!(公開中)
ムフロン(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2021年2月22日、ヒツジの仲間「ムフロン」に今シーズン初の赤ちゃんが誕生して以降、続々と赤ちゃんが生まれ、元気にスクスク育っています。 生まれた時の大きさは、体長25cm、体重2.5kgほどで、生まれた翌日には、母親の後をついて走り回っています。 他にも、お腹の大きなメスが多数いるので、今後、ベビーラッシュを迎えそうです。(3月

ミーアキャットの赤ちゃん誕生!(公開中)
ミーアキャット(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2020年11月5日、ミーアキャットに赤ちゃんが誕生しました。生まれた時の大きさはわずか5cmほどでしたが、生後1か月が経過し体長15cm、体重は約150gに成長しました。ちょこちょこ動き回ったり、群れの仲間たちと一緒に日光浴したり、元気いっぱいにすくすく成長しています。

キリンの赤ちゃん誕生!!
キリン(公開前) 2020年10月3日にキリンの赤ちゃんが誕生しました。元気な男の子で、生まれた時の大きさは約170cm(地面から角までの高さ)。現在は、安静な動物舎の中で母親と一緒に過ごし、オッパイを飲んだり、長い脚で歩き回ったりしながら順調に生育しています。公開できるのは、まだまだ先になりますが、これから徐々に屋外の環境に慣らしていき、サファリゾーンへのデビューを目指します。