
埼玉県民《1名無料》キャンペーン(11月1日~14日)
11月14日の「埼玉県民の日」をお祝いし、11月1日(火)から11月14日(月)までの期間限定で、埼玉県民の方を対象に「お車1台につき、1名様分の入園料金が無料」になるキャンペーンを実施いたします。 紅葉が美しいこの季節に、富士山の麓に広がる大自然の中で、動物たちをじっくり観察したり、触れあったりしながら「秋の富士サファリ」をお楽しみください。 期間 2022年1

今こそ しずおか 元気旅「全国旅行支援」・ふじのくに地域クーポン(10月11日~)
富士サファリパークでは2022年10月11日(火)~12月28日(水)までの期間、「今こそ しずおか元気旅」の「ふじのくに地域クーポン(全国旅行支援)」がご利用いただけます。当園で利用できる対象施設とクーポン(電子・紙)の利用形態は下記の表のとおりですので、利用される前にご確認をお願い致します。 ※園内の紅葉の見頃は、10月下旬~11月上旬です。また、10月11日現在、富士山に積雪

2022年10月「どうぶつ壁紙」をプレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日にどうぶつ壁紙を更新! 10月度は、シマウマをはじめ、子ライオン、キリン、レッサーパンダを含む計6種類(PC版:3種類、スマホ版:3種類)です。お気に入りのどうぶつ画像をパソコンやスマートフォンに保存し、動物を身近に感じながら穏やかに秋をお過ごしください! どうぶつ壁紙

東京都民《1名無料》キャンペーン(10月1日~31日)
10月1日の「東京都民の日」をお祝いし、10月1日(土)から10月31日(月)までの期間限定で、東京都民の方を対象に「車1台につき、1名様分の入園料金が無料」になるキャンペーンを実施いたします。 富士山の麓に広がる大自然の中で、動物たちをじっくり観察したり、触れあったりしながら「秋の富士サファリ」をお楽しみください。 期間 2022年10月1日(土)~31日(月)

JAF交通安全イベント開催(9月17日)
富士サファリパークに入園されるお客様の多くは、マイカー(自家用車)でお越しになります。 ご来園いただいたお客様に「車の安全性」や「交通ルール」について理解を深めていただくため、JAF静岡支部と裾野警察署、交通安全協会にご協力いただき、交通安全イベントを実施致します。ご来園の方は、是非ご参加ください。 ※9月21日からは、「秋の全国交通安全運動」がスタートしますので、この機会に親子で楽

レッサーパンダ・限定イベント開催!(9月17日~19日)
9月の第3土曜日は「国際レッサーパンダデー」。野生での現状を多くの方に知ってもらうため、レッサーパンダの保護活動に取り組む「Red Panda Network」が提唱したものです。 富士サファリパークでは、3日間限定でイベントを開催!この記念日をきっかけに、レッサーパンダの現状や取り巻く自然環境について興味を持っていただきたいと考えています。 ●実施期間:2022年9月17日(土

シマウマの赤ちゃんが誕生!
シマウマ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2022年9月9日、シマウマの赤ちゃんが誕生しました。母親や群れの仲間に見守られながら、元気に過ごしています。シマウマの赤ちゃんは、母親たちに比べてふわふわした長い毛をしており、薄い黒色と白色の縞模様が特徴ですが、この赤ちゃんは茶色っぽい色をしています。成長とともに少しずつ黒色へ変わっていくと思いますが、とっても目立つので探してみてくださいね。

はこだて未来大学「ミライノサファリ」活動発表(9月11日)
動物・自然・人との関わりあいに関する新たな情報環境の提案を通じて、教育・研究の一層の進展と社会貢献に寄与すること目的として、2021年に「公立はこだて未来本学」と「富士サファリパーク」の間で事業連携に関する協定を締結しました。 これまで「ミライノサファリ」をテーマとして行ってきた共同活動の成果の一部を富士サファリパーク内で紹介いたします。ICTの技術を活用し、動物の鼓動や呼吸を再現す

リスザルの赤ちゃん公開中!
リスザル(ふれあいゾーン:どうぶつ村) 2022年8月28日、リスザルの赤ちゃんが誕生しました。赤ちゃんはお母さんの背中やお腹にしがみついて過ごしていて、生後半年くらいまでは離れることはありません。母子の仲むつまじい姿がご覧いただけます。 ※天候や動物の体調等によりご覧いただけない場合がございます。

アカカンガルーの赤ちゃん、続々と誕生!
アカカンガルー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2022年6月中旬から8月下旬にかけて、計6頭の赤ちゃんがお母さんの袋(育児嚢)から顔を出していて、可愛い姿をご覧いただけます。6月に顔を出し始めた赤ちゃんは、お母さんの袋から出て遊んだり、飛び跳ねたりしていることも多いので、展示場の中をよ~く探して見てくださいね。