
2022年5月「どうぶつ壁紙」をプレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日にどうぶつ壁紙を更新! 5月度は、アムールトラをはじめ、アジアゾウやアメリカバイソン親子、ライオンなど計6種類(PC版:3種類、スマホ版:3種類)です。お気に入りのどうぶつ画像をパソコンやスマートフォンに保存し、動物を身近に感じながら一ヶ月を穏やかにお過ごしください! どうぶつ壁紙

利用料金 改定のご案内(6月1日から)
これまで新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、検温、消毒、定員数の削減等を徹底した上で、利用料金を据え置き、営業をしてまいりましたが、動物たちの飼料費や燃料価格の高騰に伴い、6月1日から園内の一部利用料金を改定いたします。 なお、入園料金につきましては、これまで通り、おとな2,700円、こども1,500円で変更ございません。 ツアー/商品名 現行料金

ゴールデンウィーク期間に よくある質問
ゴールデンウィーク期間中、お客様から問い合わせの多い質問について、ご回答いたします。その他の質問については、ホームページ内の「チャットボット」や「FAQページ」をご参照ください。 1.事前に入園チケットの購入は必要? 事前に入園チケットをお買い求めいただく必要はありません。入園受付時間内(GW期間中は16:00まで)にご到着いただければ、順次受付をしてご利用いただけます。 ※My S

雨の日の楽しみ方!
車で周遊するサファリゾーンは、雨の日でも濡れることなくマイカー見学が可能です。また、入園受付時間内であれば何度でも周遊できますので、時間帯によって異なる動物たちの生態・行動を見ることができます。 晴れた日のサファリゾーンでは、のんびりくつろいだり、日向ぼっこをする姿が各所で見られますが、雨が降ると活動的になる動物たちもいますので、その一例をご紹介します。 アムールトラ アムー

アメリカバイソンの赤ちゃんが誕生!(公開中)
アメリカバイソン(サファリゾーン:山岳草食ゾーン) 2022年4月21日と23日に、2頭のアメリカバイソンが、ぞれぞれ1頭ずつ出産しました。 生まれた時の赤ちゃんの大きさは、体長約60cm、体重27kgで、赤茶色の体毛が特徴です。生まれてしばらくの間は、成獣たちの強面な姿からは想像できない「子牛」のような容姿をしています。とっても可愛いので、サファリゾーン見学の際はバイソンの群れの中から

園内は桜が見ごろ 🌸(4月20日現在)
現在、富士サファリパークでは、園内各所でサクラやツツジ、シダレザクラなどの「春の花」が咲き乱れ、見ごろを迎えています。ふれあいゾーン内では、動物と一緒に花をご覧いただける場所もありますので、ぜひご覧くださいね。

GW期間(4月29日~5月5日)の入園受付時間
入園受付時間・変更のご案内 通常の入園受付は9:00~15:30ですが、ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月5日)は入園受付時間が変更いたします。 4月 5月 金 土 日 月 火 水 木 29 9:00~16:00 30 8:00~16:00 1 8:00~16:00 2 8:00~16:00 3 7:30

チーターの幼獣を公開中!(2021年4月24日生まれ)
チーター(サファリゾーン:チーターゾーン) 2021年4月24日に生まれたチーターの赤ちゃん。母親がうまく育てられなかったため、人工哺育に切り替えることとなりました。その後、飼育係が母親代わりとなり、ミルクを飲ませたり、離乳食を与えながら大切に育ててきました。生後2か月頃からは屋外の環境に慣らす訓練を慎重に進め、このほど、ようやく「サファリゾーン」にデビューすることができました。

2022年4月「どうぶつ壁紙」をプレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日にどうぶつ壁紙を更新! 4月度は、キリンやアジアゾウ、アムールトラ、ムフロン親子など計9種類(PC版:3種類、スマホ版:6種類)です。お気に入りのどうぶつ画像をパソコンやスマートフォンに保存し、動物を身近に感じながら一ヶ月を穏やかにお過ごしください! どうぶつ壁紙

園内、及び周辺の道路状況(4月1日現在)
《9:25時点》 本日4月1日(金)は、早朝に降雪を記録いたしましたが、車で周遊する「サファリゾーン」はノーマルタイヤのお車でも見学可能です。なお、周辺道路(高速道路の最寄りIC~当園)の路面上には積雪がありませんが、坂道や日陰部分などでの運転は慎重にお願いいたします。 ※ナビゲーションカー、ジャングルバスは通常通り運行しております。 ※雪により、チーターやキリン等、一部の動物がご覧い