
どうぶつ体験ガイドツアー 10月3日からの土日祝に開催!
どうぶつ村エリアの動物たちに近づいてエサあげができたり、飼育員による動物の解説が聞ける「どうぶつ体験ガイドツアー」が、10月3日から土日祝限定で開催いたします。 カバ・ヒョウ・リカオンのエサあげ体験に加え、シマハイエナやヒョウ(黒色)、ヤマアラシの動物解説、「クイズラリー」が加わり、さらに充実!! 約90分間の大満足ツアーです。 どうぶつ体験ガイドツアー

「ネコの館」9月12日(土)から再開!!
しばらく休館しておりました「ネコの館」を、9月12日(土)から再開いたします。当面の間は「20分間の入れ替え制」とし、人数を制限してご利用いただきますので、ご了承ください。世界各地の珍しいネコたちと一緒に過ごし、やすらぎや、くつろぎの時間をお楽しみください。 《ネコの館・ご利用のお客様へのお願い》 ・入館前に手指消毒をしてください。 ・入館の際はマスクを着用してください。

ライオンの赤ちゃん「撮影タイム」9月末まで延長!
ライオンの赤ちゃんの「撮影タイム」を9月末まで延長いたします。赤ちゃんがじゃれ合ったり、寝転がって過ごす可愛らしい姿を、ご自身のカメラやスマホで自由に撮影できます。 ※赤ちゃんに触ったり、抱っこしたりはできません。 ※会場が混雑しないよう、参加組数限定(WEB予約制)です。 ライオンの赤ちゃんイベント

フタコブラクダの赤ちゃん、サファリゾーンでの展示訓練中!
フタコブラクダ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2020年6月5日に誕生したフタコブラクダの赤ちゃん。岩と木柵で囲まれた特別エリアに親子そろってデビューしました。しばらくの間、他のラクダや草食動物たちが見渡せる場所で過ごし、サファリゾーンの環境に徐々に慣らしていきます。お客様から見える場所ですので、サファリゾーン見学の際は、ぜひ子ラクダを探してみてください。 ※体調や天候等により

お得で便利な『My SAFARI』!スマホで簡単に登録!
富士サファリパークで、新たなサービス“My SAFARI”がスタート!お得な入園チケットも、限定の体験ツアーも、スマホから簡単に予約・購入できる!とっても便利でお得なサービス!!無料で登録でき、メールマガジンやお得な特典もあって、オススメです。 ◆入園チケット・体験ツアーは、事前にスマホで購入! おとな券2,150円(通常:2,700円)、こども券1,100円(通常:1,500円) ◆料

シタツンガ親子、サファリゾーンにデビュー!(公開中)
シタツンガ(サファリゾーン:一般草食ゾーン) 2020年4月8日に誕生したシタツンガの子(写真:左)が、母親(写真:右)と一緒にサファリゾーンにデビューしました!母親の心配をよそに、子は好奇心旺盛!!走り回ったり、仲間に近づいたりして、元気に過ごしています。

2020年9月のどうぶつ壁紙をプレゼント!
富士サファリパークでは、毎月1日にどうぶつ壁紙を更新! お気に入りの壁紙を見つけて、パソコンやスマートフォンでお楽しみください! どうぶつ壁紙

アカカンガルーの赤ちゃん公開中!
アカカンガルー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2021年3月3日にアカカンガルーの赤ちゃんが母親の育児嚢(お腹の袋)から顔を出し始めました。赤ちゃんは体毛が少しずつ生えそろってきており、時々袋から顔や手足を出して、外の様子をうかがっています。ご来園の際は是非、可愛らしい赤ちゃんの姿を探してみてください。

ベネットワラビーの赤ちゃん誕生!(公開中)
ベネットワラビー(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2020年8月5日にワラビーの赤ちゃんが母親の育児嚢(お腹の袋)から顔を出しました。袋から出て跳びはねるようになるのは、まだまだ先ですが、時々“ひょっこり”と顔だけを出す可愛らしい姿がご覧いただけます。ご来園の際はお腹の大きなお母さんワラビーをよ~く探してみてくださいね。

ミーアキャットの赤ちゃん誕生!(公開中)
ミーアキャット(ふれあいゾーン:ふれあい牧場) 2020年7月16日にミーアキャットの赤ちゃんが2頭誕生しました。生まれた時の大きさはわずか5cmほどでしたが、成後1か月が経過し10cmほどになりました。ちょこちょこ動き回ったり、母親の真似をして巣穴を掘ったり、元気いっぱいに過ごしています。